でっかいど〜〜〜! 北海道〜〜〜!!(1,2日目)
2011. 5. 2.〜5.6.
GWに北海道へ行った来ました。
知床方面を重点に行きたかったので、女満別空港からの旅に仕様と思ったら、なんと伊丹からは直行便が無いのでした。
伊丹から
まず羽田へ
せっかく、朝早くに家を出たのに10時半頃に羽田空港に到着し、乗り継ぎに30分以上有ったので、その後にお昼をとる時間が中途半端になりそうなので、お昼にする事に。
オイラが食べたのは、牛ネギ塩丼 だったのですが、結構美味で美味しく頂きました。
で、また飛行機に乗り、女満別へGo!!。
女満別空港に到着後、網走にあるオホーツク流氷館へ向かいました。
写真は、-15℃の世界が体感出来る部屋で、湿ったタオルをぐるぐる回して、パキパキタオルにしたもの。奥はキツネの剥製です。
ふうせん魚のお腹には、吸盤があって、どこにでも引っ付きます。
翌日に知床五湖へガイドさんと共に向かったのですが、なんとゆき、ユキ、雪、って、5月なのにこの雪。
雪や倒木のため、通行制限が掛かっていて、一湖と二湖しか廻れました。
雪と霧が凄い一湖から巡ります。
いや〜〜〜ほんとに雪だらけ。
二湖ですが、湖はどこ〜〜〜〜!!
通路の脇には、鹿がいました。
熊のツメを研いだ後が、怖い!!
続いて、車でフレペの瀧に近い所まで来て、瀧に向かっていると、また鹿がおりました。
フレペの瀧です。川が無いのに瀧が出来ています。これは雪解け水が地中にしみ込んだ物が出て来ているそうです。
お昼からは、ガイドさんとは別れて、個人行動。
瀧つながりで、オシンコシンの瀧です。
続いて、知床博物館へ。
ここは、知床に生息する動物の剥製がいっぱいありました。
知床編はここまでで終わりです。
次回へ続く...